DSC01747

DSC01638
  渋峠DNFからの帰りも、このホームに立っていたのが記憶にまだ新しいGWのとある1日の朝。世間の皆様と同じように、僕も遊びに行ってきました、長野へ。新幹線と言えば長野。というか新幹線を使って行ったことがあるのは京都と長野だけ。なので、といえば長野なんです。

  黒い暗がりで、やれGWどうするんだ。何処に行くんだ。何がしたいんだ。どの道を走るんだ。新幹線の席がもう無ぇwww 帰りのあずさも指定席売り切れてるwwwとガサゴソと動きあって、何とかスケジュールも埋まりました。


DSC01644
  夏の木崎湖でもそうでしたが結構強行軍的にギリギリのチケットやら宿予約でも何とかなるもんです。運が良いだけとも言いますが、こうゆうノリって結構大切。乗れるメンツもかなり大事。

  という事で今回は、夏まで待てない!!長野へ帰ろうぜ!!in 今回は白馬がメイン!!です。


DSC01647
DSC01653

 大宮から座席に座って1時間丁度で長野駅へ到着。都内と信州の距離を考えたら驚くべき速さ。山なんか関係ねぇ!トンネルだ!トンネルを掘るんじゃ!!

 ちょっとあれだなって思うのがトンネルをバンバン通過するのでケータイの電波が入らない事位。1時間で着くんだから寝てろ。と言われてしまえばそうなのですが、ピコピコゲー中毒者にとっては移動時間=プレイ時間なんです。ちなみに僕は本を読むと直ぐに酔います。 


DSC01659 
DSC01661 
DSC01664 
 長野駅ですぎさん・へるさん・ゆっけさん・と合流して輪行解除。今回は夏のコースとは違うルート、県道31号大町街道を使って白馬へ向かいます。

 駅前のコンビニで補給食やらの買い出しを済ませて走る事5分。ばっさりと市街地が終わり野山が始まります。という事は多少のアップダウンの始まりでもある。ナチュラルな坂に負けるようなメンツでは無いですし、時間の余裕がたっぷりあるので、写真を撮ったり目の前の景色についての感動を共有しながら走ります。


DSC01669 
DSC01674 
DSC01675 
DSC01680 
   新幹線が通っている町から走り出して30分でこの景色。最高で堪らないですし魅力的な環境なんですがちょっと引きます。文明と自然の割合がおかしい。割合と言うよりは境界線かな?ここからここまでね!って引いてあるその線を、跨いだらクッションなんて物は無い!はいドーーン!って感じ。

  山深過ぎて流石に人は住めん。というのが昔から続いてきたんでしょうかね。民家もあるにはありますが、本当にポツポツと里村がある位。だがそれが良い。よく、日本人の心の原風景は田舎。と聞きますが、僕の心の中の田舎はここです。

  なーんてノスタルジックに浸っていたら見えてきました南アルプス。今回はあの山の麓らへんまで行きますよー。目指してる感がRPGみたいで最高です。 



DSC01683 
DSC01684 
DSC01685 
DSC01688 
 今回はGWという事もあり思い切っての2泊3日の工程。1日目は白馬への移動日、2日目は白馬周辺を楽しみ、3日目は昼過ぎにあずさで東京へ帰還。という事でそれなりに荷物も増えるわけです。前回の夏の木崎湖では宿を松本のビジネスホテルにしたので、宿泊に必要な荷物はホテルへ送れました。ですが、今回は白馬のペンションへ宿泊するので必要なものはまとめてロードバイクにパッキング。 

 各自サドル下が好みの形を出していて面白い。こだわりのあるカスタムで(一部ファンシー過ぎる人も)自分の正解を導き出しています。いつものライドではおおげさですが、旅路のお供にはやっぱり便利で、より楽しく豊かにする為のアイテムが沢山持っていけるのはいいですね。 


DSC01692 
DSC01694 

DSC01699 
DSC01693 
 うっすらと見えていた南アルプスが、気づけばくっきりとその姿を現してきました。目的地へ段々と近づいている事が分かるこの高揚感、こんなに壮大でドラマチックで大パノラマなこと、中々普段は味わえません。自分の身体を使って走るロードバイクだからこそ得られる快感があります。流れ落ちる汗とあふれ出る感情は比例するように、多くのものが心の隙間を満たしてきます。 



DSC01710 
DSC01720 
DSC01713 
DSC01726 
 大町街道のクライマックス。本当に街道なのか?という位に怪しい雰囲気でかつ狭い林道チックな道ですが、バンバン車が通るスリリングな道。 


DSC01728 

DSC01730 
DSC01731 
 中々の斜度と距離の道をえっちらおっちらと進みますが、何分天気が良すぎて日差しが厳しい。暦の上では初夏ですから、長野といえど十分暑かったんです。ウェアのチョイスが難しい季節、オーバーヒートこそしませんでしたが汗が止まらずに体力も結構持っていかれます、ですが、先日に痛めた膝の調子は反比例して調子が良い。 

 実はステムを80→110に変更してからポジションが変わり、ロードに乗る事自体がかなり楽になっていました。元々大きいフレームサイズの為に短くしていたのですが、今回思い切って変更したことが吉と出たみたいです。パッキングして計14㎏程となったクロモリ弐号でも坂は上れました。この事が次のフレームにつなが(ry まあその話はまた別の機会にでも。 



DSC01739 
DSC01741 
  峠と呼ぶには少し短い位の道を登り、少ない木陰で一息ついたその先には絶景が待っていました。 


DSC01743 
DSC01745 
  下界にあるのが青木湖で、目の前に連なるのが南アルプスです。長野駅から徐々に大きくなり、厳しい峠道を超えた先に現れるそれに思わず息を呑みました。

  一瞬の沈黙の後にうぉー!!!!と腹の底から溢れ出てくる歓声。流石にこのドラマチックさには負けてしまいました。

  今回のメンバーは撮りたい景色があったなら止まる!じっくり撮る!が信条のメンバー。という事でじっくり遊びまわりながら素敵な景色を沢山切り取りました。


DSC01753 
DSC01754 
  青木湖と白馬の間にあるお蕎麦やさんへ。夏のライドの時に見かけたお店へ行ってみたのですが残念ながら蕎麦が売り切れ。仕方がないので向かいにあるもう1つのお蕎麦やさんへ。これが大正解!

  『蕎麦が出てくるまでどうぞ。』と出していただいた自家製の漬物がんマーーーイ!!蕎麦茶も鼻に抜ける香ばしい風味。そして蕎麦が美味い。丸十(◯の中に十)さん、またここは寄りたい! 


DSC01759 
DSC01761 
  お腹を満たした後は本日最後のドラマチックを味わいに小熊山へ。おねティー・おねツイを見て心があぼーーーん!したのに、帰りのあずさの問題で昨年の夏にチャレンジしなかった小熊山のパラグライダー場へヒルクライム。青木湖から少し離れた道から登り始める事五分。あづぃ!!!

  新緑。もすっかり落ち着き、枝には葉があまり無い寒々とした山道を、カンカン照りの太陽にジワリジワリと鉄板の上の肉のように炙られます。しかも斜度がキツイ!!緩む事なく叩きつけられる攻撃に流石に皆ダウン。引き返そうか?という雰囲気もうっすらと醸し出されますが、『ここ登らないと今日のドラマチック終わりだよ。』という一言で再起奮起。

  この決断が大成功。本日二度目の大成功。というかこんだけ苦しんだのだからハズレなワケがありません。 


DSC01772 
DSC01773 
  南アルプスがドカーーーーン!!!

3487fc7fb8e61847844efa345cfea8fe_biggericon4099180455555141070hhound3_biggerwqLuaEbJ_biggerziiAgHJU_biggerなんだこれー!!!????





3487fc7fb8e61847844efa345cfea8fe_biggerえ?へるさんが言ってたドラマチックってこれの事じゃないの?




icon4099180455555141070hhound3_biggerいや、俺が言っていたのは小熊山パラグライダー場から見下ろす景色だ。




wqLuaEbJ_biggerへるはうんどさんここ車でも来た事あるんですよね?




icon4099180455555141070hhound3_biggerうーん、車で来た時には気づかなかったんだなーwww





DSC01778 
DSC01782 
  あっちへ行ってもこっちへ行っても南アルプスが離れません!その姿が笑われる度に止まり撮影。進む→南アルプス→撮影→進む→南アルプス→撮影→進む→南アルプス→撮影。

icon4099180455555141070hhound3_bigger全く進まねぇwww南アルプスでお腹いっぱいwww 





DSC01786 
DSC01789 

0021 
【撮影ゆっけさん】 


DSC01793 
  白と黒のコントラスト、二色しか存在しない世界が目の前にありました。テレビ番組で見た事のある景色が、今目の前にある感動に全身が震えていました。 



DSC01800 
DSC01806 
DSC01809 
  延々と南アルプスを撮影している内にパラグライダー場へ到着。眼下に広がる木崎湖と大町の街並みが素敵です。

ziiAgHJU_biggerあの山の中にある謎の道が凄く気になる…!




3487fc7fb8e61847844efa345cfea8fe_biggerいい景色の中で急にエクストリーム感出すのやめてくださいwww 




DSC01814 
DSC01816 
  木崎湖側へのダウンヒルでも南アルプスは離れません。だいだらぼっちのお話を思い出しました。この景色はむかーしむかしから変わらないんでしょうね。 

  夕暮れで紅く紅を差したような顔も素敵でした。何百何千何万とこの景色だけを見ていたいと思える魅力があります。



DSC01819 

DSC01827 
DSC01829 
  下山後はしっかりと木崎湖を堪能。湖水浴にはちょっと早い季節。流石に夕暮れ時には風が冷たくなって来ました。思い切り楽しむのは夏までお預けです。 


DSC01833 
DSC01835 

DSC01837 
  逢う魔が時の長野を走り抜け、激坂を登った高台にあるペンションに辿り着いたのは、晩御飯を食べるには遅すぎる時間。なんやかんや遊び続けてこの日の行程は2400mUP程。充分すぎるほど楽しみました。

  急いで洗濯物の用意と風呂の準備をしてまた下界へ。露天風呂で1日の汗と疲れを癒し、コインランドリーへ洗濯物を打ち込み、定番のファミレスガストへ。宿に戻ったのは時間変更線をまたぐギリギリでした。 



DSC01840 
DSC01841 
  薄っすらと前日の疲れを残したふくらはぎの心地よい気だるさと、某マスコットの黒いシミを確認して2日目のスタート。

  となるはずでしたが、実はこの日で最終日。昨夜のガストでの会議の結果。『天気が悪くなる3日目の長野に居ても仕方がないので、それなら2日目に長野駅まで戻って新幹線で戻ろう。』ヤシマ作戦が発令。

  運良く各自新幹線の座席も確保出来たのでペンションをキャンセルして長野へ引き返します。後日談を先に持ってくると、3日目の長野は雨だったので、これも正解。1日目で思い切り遊んで置いて良かった。 


DSC01846 
DSC01849 
DSC08221 
  次の白馬は夏ですかね。 



DSC01854 
DSC01858 
  夏に使った嶺方峠ルートを折り返します。最初にグッ!と嶺方峠まで登りますが、その後は長野駅までは下り基調。あくまでも基調。 


DSC01861 

DSC01880 
DSC01883 
  朝まで麓に居た南アルプスが段々と離れていきます。近づいて出会って、また離れてまた会いに行く。最後まで不思議な気持ちにしてくれる南アルプスに感謝。 


DSC01885 
DSC01886 

DSC01890 
DSC01896 
  長野へのルート、鬼無里での休憩の後は少し飛ばしてひとり旅。何となく長野と語り合いたくなっちゃったんです。センチメンタリズムな塊なんですよ僕って。すみません冗談です。でも、何となくこの気持ちわかる人もいるはず。 



DSC01904 

DSC01905 
DSC01910 
  思い切り道と語った。とか言ってみたり!!それ位長野はサイコーなんです。幸せ指数が計測値をオーバーする土地がNAGANO。また夏に!!!!夏に!!!!